6/9
5121 藤倉 1447円 売り 仕切り +2115円
7462 CAP 426円 500株 買い 新規 保有
7462 CAP 406円 200株 買い 新規 保有
9678 カナ 3180円 買い 新規 デイトレ
9678 カナ 3240円 売り 仕切り +5580円
3662 エイ 1344円 売り 新規 デイトレ
3662 エイ 1311円 買い 仕切り +3000円
9627 アイ 5333円 売り 仕切り +2149円
3193 エタ 3195円 売り 新規 デイトレ
3193 エタ 3240円 買い 仕切り -4906円
6/10
2432 DNA 2733円 売り 仕切り +5440円
4540 ツムラ 3397円 売り 仕切り +6028円
6/11
6369 トーヨ 3945円 売り 仕切り +11225円
7261 マツダ 869円 200株 売り 仕切り +6040円
7482 シモジ 1223円 売り 仕切り +3672円
3246 コーセ 688円 200株 売り 仕切り -6円
6/13
7932 ニッピ 9910円 買い 新規 デイトレ
7932 ニッピ 9980円 売り 仕切り +6145円
9216 ビーウ 1441円 買い 新規 スイング
旅行中に落ちた玉もあるので、現時点で、信用建玉の残が20銘柄
870万円。
銘柄数は一応の目標値に達した、金額はもう少し。
売買は7462 CAPITA の買いで捕まってしまった。
優待の新設で、ストップ高はがれないと思っていたので、
200株程度抽選で当たればよいなと思って出していた500株
の買が約定。
優待内容から475円程度までの上げがありそうと思っていたことと
ストップ高で引ければ、翌日いくばくかは上に行くだろうと思っての仕掛け。
なので、ストップが剥がれた以上手仕舞を考えるべきだったのだが・・・
剥がれても深い下はないと思っていたので、20円下の406円で200株追加
さらに20円下の386円で200株の買い指しだがこちらは決まらず。
この下の指値が決まっていれば、ある程度の戻りで売却できていたと思うのだが
決まらなかった為に平均値が手数料を考慮すると422円程度
(実はここでも細かなミスが・・、初めの500株をNISA口座、下の200株を
特定口座で買ってしまった為に、まとめて売却することが出来ず、
売却時も2倍の手数料を払うことに・・・、こういった時に
あまり手数料を気にしなくて良い楽天証券やSBI証券に憧れる・・。)
ストップ高の426円に指値を入れていて、そこも少しは約定したみたいだったが
勢いがないので424円に指値を変更し手仕舞しようとした途端に下がってしまった(笑)
下手な売買をしてしまったが、最初の買をナンピンの買いと同数以下にしておけば
例えば426円で成り行き200株、406円で300株、386円で400株、のような
仕掛けであればデイトレでも十分に利食いで手仕舞出来ていたはずなので
皆様はもう少し上手に売買できるはず。
ストップ抽選でも割当を多くしようと、多めに注文を出したのが
まずかった・・反省します。
コメント