2025年 1月10、14日 日本株

1月10日
2809 キューピー 3004円 100株 新規買い デイトレ
2809 キューピー 3048円 100株 仕切り +3981円
4530 久光    4450円 100株 新規売り デイトレ
4530 久光            4626円 100株 仕切り -18010円

1月14日
9843 ニトリ 18210円 新規買い デイトレ
9843 ニトリ 18230円 仕切り +1091円
9843 ニトリ 17960円 新規買い デイトレ
9843 ニトリ 17995円 仕切り +2593円
3349 コスモス 7695円 新規売り デイトレ
3349 コスモス 7615円 仕切り +7206円
3922 PR 2072円 新規売り デイトレ
3922 PR 2039円 仕切り +2898円

損切り遅れ

久光のエントリーは割合良いところで入れたが、その後が良くなかった、
利食いの指値の少し上までしか戻らず、再度上昇基調へ4500円を抜けたところで
負けを認めて潔くロスカットするべきだった。

ロスカットさえしていれば、ストップ高に張り付かないことを確認した後
4600円台のの後半で再度売りでエントリーすることもできた。
(その後は思ったほどは下がらなかったが・・・)

14日のニトリの18210の買いも、ちょっと雑すぎる。
これでは丁半バクチと変わらない。

最低でも、寄り付きから100円下の18150円か、少しのもみ合いの
100円下に18100円あたりでないと話にならない。

ブログを始めることで下手な売買をさらさないようにしているはずが
現在のところあまりうまく機能していないようだ。

ここから約1ヵ月は四半期決算が発表される時期

なので、毎日大きく値が動く銘柄が出てくる。
つまり、デイトレードを行う機会が自然に増えるが、
決算時期以外は今年はなるべく余分な取引を控える方針。

昨年の手数料はまだいくらかわからないが、一昨年の手数料はたしか
35万円程度かかっていたので、
これを削減したいというのがトレードの回数を減らしたい理由だ。

手数料や証券会社などについてもそのうち述べていこうと思う。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました