2/3 4 日本株

2/3
2185 シイエム 1748 買い 仕切り +2667円
2185 シイエム 1786 売り 新規 スイング
2282 日本ハム 4481 買い デイトレ
2282 日本ハム 4541 売り 仕切り +5570円

2/4
2185 シイエム 1774 買い 仕切り +866円
8344 山形銀行 1203 買い 新規 デイトレ
8344 山形銀行 1247 売り 仕切り +4095円

2/3

決算で朝から大きく動く銘柄が多かったが、個人的な事情で出掛ける必要があり
ゆっくり相場をみることが出来ず大半をスルー。
もったいなかったのは2875 東洋水産 1939 四電工 4063 信越化学 あたり

2282 日本ハムは少し安すぎるように見えた為、スイングでも良いつもりで参入
買った後に少し下げたが、すぐに上がるかどうかは半信半疑だったので買い増しは
せず、結果的にはすぐに利食いとなった。

2185 シイエムは やはり少し高く感じるのだが、流動性も出来高も豊富ではないので
早めの利確をしたものの、引けにかけて上げたので、再度売り指しが決まり
変則的なデイトレとなった。

基本的な方針はゆっくりと有利なところを売っていきたいが、
流動性に難があるので、手仕舞は常に早めを心掛ける。

2/4

本日も寄りから大きく動く銘柄多め。
8344 山形銀行 4272 日本化薬 6632 JVCKW 7211 三菱自動車
などを眺めながらスタート。

8344 山形銀行はストップ高なら売り、1200円くらいから始まるようであれば
買いからはいるつもりで、両側に指値、買い指しが決まりデイトレで利食い。
さらに下げるようであれば、買い増しよていだったが決まらず。

この銘柄は株主優待新設銘柄に良くある、発表後、翌日寄り付き天井の典型的な動きだった。
実際にはこの銘柄に関しては1350円程度の高値は見に行くのではないかと考えているので
明日以降も1200円近辺があれば再度スイングで参入予定。

4272 日本化薬も売り買い両狙いで指値したが、良いところで寄り付いた後、
どちらにもオーバーシュートせず、残念。

ケンウッドは元々の値段が上がりすぎに見えたのでストップ安であれば買ってみたかったが
スルー、三菱自動車は380円を買っても良かったが、どのあたりまでの戻りがあるのか
良くわからなかったので参入せず。

2/3、4はトランプさんのおかげで為替が良く動いていたので、日本株は意識的にセーブした。
売買を我慢できたことは良かったと思う。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました