米国株のアノマリーは堅調
1月のS&P500は6040で昨年末の5881から2.7%の小幅上昇で終わった。
年初の1週間も1ヵ月も小幅上昇で終わったので、2025年も米国株は
アノマリーに従うのであれば堅調に推移しそうだ。
株価好調であれば金利の大幅な下落は考えられず、EDVも大幅な上げは
期待できない。
しかし、利上げからのEDVの大きな下落も予想しにくいので、
EDVについては小動きという予想をしている。
思い切り強気で臨んだ2024年とは異なりニュートラルなスタンスで
EDVのプレミアムを積み上げていきたい。
1月は手持ちの現物株のカバードコールなどと合わせて2294ドルの
プレミアムを手にいれた。
基本的に月に1000ドルのプレミアムを受け取ることが現在のスタンスなので
1万ドル以上のロスカットはあったものの全体としてみると順調な滑り出しだと思う。
オプションに関しては手堅く売買を続けていきたい。
日本株はポジション整理を続けている
日本株はの1月の売買は
デイトレ+45518円、
スイング-92944円
保有+9485円
合計-37941円
となった。信用のポジションを現引きを合わせて4つ処分でき、10万円以上のロスカットに
対して4万円弱の損失で済んでいるので、順調といえると思う。
決算発表の2,5,8,11月以外のデイトレは使っている手数料(1月は14930円)の額
から考えてもさほど儲かっているわけではないので、できれば縮小させていきたいところ。
2月は決算期なので、デイトレは少し頑張りながら、引き続き信用取引のポジション削減に
取り組んでいく。
FXは小動き
FXは2枚の手仕舞でスワップと為替損益合わせて4916円
まあ、動きがあれば嬉しいもの、大きな損失もなく平穏に過ごせた。
全体としても堅調な滑り出しといえると思う。
コメント