1/29 30 31 日本株

1/29
3139 ラクト 3185 売り 新規 デイトレ
3139 ラクト 3325 買い 仕切り -14406円
2185 シイエム 1878 売り 新規 デイトレ

1/30
2185 シイエム 1758 買い 仕切り +1629円
6586 マキタ 4739 買い 新規 デイトレ
6586 マキタ 4713 買い 新規 デイトレ
6586 マキタ 4749 売り 仕切り 200株 +3747円
5715 古河機械 1854 売り 仕切り +6740円
3246 コーセー 677 買い 新規 200株 スイング

1/31
6701 NEC 15480 売り 新規 デイトレ
6701 NEC 15330 買い 仕切り +14182円
6196 ストライク 3110 買い 新規 デイトレ
6196 ストライク 3125 売り 仕切り +1081円
7148 FPG 2582 買い 新規 スイング
2185 シイエム 1778 売り 新規 スイング

 

1/29

3139 ラクトは寄付で売ったが下げ渋っていたので、直後に3225くらいで買い戻すチャンスが
あったのだが、下げても良いのではないかと判断し、
指し成で前場の終わりに高いところでの買い戻し。

用事があり見続けることが出来なかった為だが、まあ最初から時間がないならやらない方が良い。
安くはないが見てさえいれば3285くらいでは買い戻せたと思う。

翌日は下げたようだ、まれにどうしても高すぎると判断した時には翌日まで持ち越したり
翌日もデイトレを狙うこともあるのだが、これについては有効かどうかはわからない
私自身は何日も同じ銘柄を狙って、割に合うかどうかは別にして、いくばくかのお金を
取り返していることが多いが、それは同時にもっとわかりやすく儲かる銘柄のチャンスを
逃しているかもしれないからだ。

1/30

古河機械は利食い、また1800円を割り込むようであれば再度、買いを狙いたい。
2185 シイエムはデイトレ予定が買戻しが決まらなかので持ち越しになったもの
もっと引っ張りたいが早めの手仕舞。
3246 コーセー はデイトレ予定で出しっぱなしになっていた指値が引けに決まってしまった。
権利落ちでの下げにしては大きいので、さすがに少しは戻るかと判断し、持ち越し。

権利落ち日の 8142 トーホー のデイトレを狙ったが指値決まらず。

1/31

6701 NECは当初の買戻しの指値1文手前で切り返したので早めの手仕舞。
根拠はないのだが自分の指値のかなり近くまで来たのに決まらない時は
反転するケースが多いので、個人的に手仕舞を急いでいる。

逆に、エントリーの指値が決まらない場合、少し妥協しても決まる値段で出し直す
ケースもある。どうしても保有したい、もしくはトレードしたい場合だけ
指値を追いかけて出し直すこともある。

2185 シイエムは不完全燃焼のトレードだったので売り直し。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました