9/1-  IB証券 FX

9/2
VIXY 37.17 30株 売り

9/4
VIXY 35.15 30株 買い

9/5
V2TX 10月限 19.25 買い
V2TX 11月限 19.85 売り

9/6
VXX 34.575 25株 買い

VIX関連銘柄の落ちが多い、10月か11月には少しくらいの
調整があるはずとみているが、どうなることやら。

さすがにここからクリスマス、年始に向けての一本調子の上げは
米国、日本ともに予想しにくい。

さて、どうなりますか、ヘッジのSPYファーPは今月も購入予定だが
そのタイムプレミアムの減少分をどこでとるかが問題だ。

 

USD安、利下げを織り込む

9/1
NOK 14.645 1.0枚 売り 新規
EUR/USD 1.1730 1.0枚 売り 新規

9/2
EUR 172.625 1.0枚 売り 仕切り +8366円
EUR/USD 1.1630 1.0枚 買い 仕切り +14990円

9/3
USD 149.100 1.0枚 売り 仕切り +22052円

9/5
EUR/USD 1.1731 1.0枚 売り 新規
USD 147.160 1.0枚 買い 新規

いつも通りの雇用統計前に一旦逆にいってからの戻りのパターン

最近続いているように感じますが、油断すると足元すくわれるので
先入観を持たずに今後も対応していきたいです。

前半の円安局面、(利上げしないって、この株価で物価も上がって
円安で・・・、ではどうなったら利上げするの?って逆に聞きたい
とことではあるが、それは私の仕事ではないので相場に集中しましょう)

買いが利食いで落ち、売りも追加で入ってしまったので、

現在のポジションは

EUR 0.5枚 売り
NOK 3.0枚 売り

USD 1.0枚 買い
ZAR 1.0枚 買い
MXN 0.3枚(たぶん) 買い

EUR/USD 1.0枚の 売り

今後の展開としては、NOK が少し下げてくれて、手仕舞出来て
売りが2.0枚になると買いとそろってベストな展開、

次善はEURが下がって、EURのヘッジの買いが入って
売り買いの枚数がそろう展開。
(これはEURの売りと買いと両方あってなんだかなとは思うが
目先のバランスはとれている。)

また、今のレンジでしばらく往復してくれれば、利益が積みあがって
NOKのショートを損切りしやすくなる。

NOKも高いとは思うのだが、EURの売りと比べると
マイナーな通貨な分ブレが大きくて怖いというか
ポジションを維持するのに疲弊する。

広告について

ときおり、DMMの広告を載せていますが、私も使用している会社なので
興味のある方は、よろしくお願いします。

年末までにお申し込みが無い場合、このブログも年末で終了となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました