3月 4月 反省

3月
デイトレ +83274円
スイング +111427円
保有   +44405円

FX   +160241円

3月の振り返りをする前にトランプさんのおかげで、
市場が大きく動いていて反省する間がありませんでした。
申し訳ありません。

市場も落ち着いてきたので4月の反省と同時にやろうと思っていたのですが
正直、結構忘れてしまいました。

3月は権利落ち日に向けて非常に堅調な展開でした。
デイトレは良い時期ではない割に良い数字がでました。

長期保有株の売却、入れ替えもできスイングトレードも順調で
良い相場環境だったと思います。

ただ、スイングトレードが順調な分、ポジションがやや大きめ
だったことと、少しの下落でさらにポジションを積み上げてしまった
ために、肝心のバーゲンセールの時に余力があまり残っていませんでした。
そこが少し残念なところです。

FXも読みがあたり良い数字だったと思います。

4月
デイトレ -4538円
スイング +68262円
保有   0円

FX   +189316円

4月はスタートから大変でした。
大きな変動のさなか、思いつきで手を出したデイトレのアドバンテストの
-3.5万、楽天銀行の-1.8万などが響き、デイトレはマイナスになっています。

値動きからして、デイトレでも利益は上げやすかったかもしれませんが
じっくりとスイングで狙った方が、半導体関連でも銀行株でも良かったかも
しれません。

現在のスイングトレードは長期保有に値する銘柄の
小さな調整局面を買っていくというものですが、
今後は相場本来のうねり取りに近いやり方をスイングで
取り入れていきたいと思っています。

そういったところではニトリがかなりの失敗でした。

15000円割れのスイングトレードで3万円ほどの儲けが出たのですが、
これではデイトレと変わりありません。

スイングであれば少なくとも16500円、17000円あたりまで
ポジションを維持し、利食いしないといけません。

今後の大きな課題の一つです。

大荒れの相場でしたが、時価ベースでも、決済ベースでも
なんとかプラスで乗り切れたのは大きかったと思います。

現在の信用建玉が21銘柄、690万なので引き続き
10銘柄、 500万以下を目指して縮小予定です。

FXは想定以上のドル安で、下でのロングポジションを薄利で手仕舞って
しまったものの、全体として良いトレードだったと思います。

今後は対ユーロ、ノルウェークローネでどのくらいの円安までいくのか
に注目しています。
今入れているヘッジ売りを上手く下で買い戻しながら
売り上がりを狙いたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました