1/20-21 日本株

1/20
4568 第一三共 4398 新規 売り デイトレ
4568 第一三共 4363 買い 仕切り +3091円

1/21
5715 古河機械 1782 新規 買い スイング
9843 ニトリ 19005 新規 買い デイトレ
9843 ニトリ 19025 売り 仕切り +1085円

空振り

21日は5805 SWCC の空売りを狙ったが30円下で始まってしまった。
少し欲張ったかもしれないが、デイトレはエントリーがかなり大事なので
あまり妥協したくない。
縁が無かったと思ってあきらめる。

3350 メタプラ も面白そうな値動きだったが、まあ実業の儲けがない会社なので
ここは我慢、こんな銘柄でやられたら目も当てなれない・・・

20日 3771 システムRの空売りが指値届かず残念だった。
ここは十分上からのスタートなので指値をケチる必要はなかったかも・・
買い注文の内の指値の割合が比較的大きかったのが気になり少し
慎重になりすぎた。

4568 第一三共 はもう少しだけ値幅が欲しいところだったが、
他の銘柄に気が行っているうちに約定していた。
これは仕方ないかな。

銘柄選び

タートルズの秘密

デイトレ用の銘柄は基本的に当日の朝動きがありそうなものから選びます。
特に決まりはありません。

私の場合はギャップアップやギャップダウンの大きな銘柄から選ぶことが多いです。
ですので、寄り付き前気配値のランキングから探します。

5715 古河機械は今日初めて見た銘柄ですが、大口が買っていることや
中身 PBR 0.51 PER 4.09 などから見てももう少し上値がありそうと
判断しました。

ジャンピングキャッチするつもりはなかったのですが、
値を下げてきたので今日の高値から約100円下で買いました。

あまり欲張らずにすぐに手放すつもりですが、もし値を下げてきたら
買い増しするのか、現引きして長期で持つのか、それから考えます。

写真はタートルズの本です。
定価が19800円です。相場の本は結構高い本が多くて当時はなかなか買えませんでした。

始めて固定給以外に歩合給を貰った時に買った本だと思います。

思い返せば一番相場に夢中だった時代かもしれません。

写真はないのですが、先日リンダ・ラリーの本(確か定価30000円くらい
写真撮っておけば良かった)を上げた友人が意外に高値で売れたよと
報告してくれたので懐かしくなったのと、写真が全くないブログは寂しいかも
と思い載せてみました。

この本もトレンドフォローの基本を勉強できるとても良い本だったと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました